2006年09月28日
襲撃にゃー!

写真は舌なめずりをしてる子猫団のリーダー格、白黒さんです。
夕方、久々に琵琶湖のとある漁港に釣り&そこに居ついてる子猫たちと遊びに向かうと、港内は藻だらけ魚っ気なし。すぐに見切って猫探しに、しかし初夏の頃より一回り大きくなった猫さんは警戒心むき出しで近づけない・・・誰かにいじめられたのだろうか、残念だがここは帰ることしました。
猫と出会えたけど少し寂しい気持ちで自転車をこいでると、すぐ近くの川からニィー、ニィーと私を呼ぶ(?)声がする。んっ?と思い、急いで土手を下るとハイエナ柄が勢い良く走ってきた。オオッ!こいつはめんこいっ!と思った瞬間、瞬く間に草むらから出てきた悪そうな集団(子猫さん)に囲まれ、私の足に体ごとぶつかってきたり、靴を踏みまくられたりと子猫5匹の襲撃に会いました。
しばらく応戦(ねこじゃらし)してると私がお金(エサ)を持っていないと気づき、カツアゲに失敗した猫さんたちは白黒リーダーの後ろを一列に並んで土手をかけ上がって行きました。ふふふお尻がかわいい。
基本、出会ってもエサは与えません。街中は猫嫌いの方も居るし、そもそも自分の土地ではないので無責任なことは出来んと思うからです。今回も猫じゃらしで遊ぶだけ遊んで、写真撮って帰ってきました。ですがモデル料くらい払っとかんといかんなあと思ったりもしてます。
その後、場所を変えて釣りをしました。キッカーフロッグに一回ものすごいバイトがあったのですが早合わせで抜けちゃいました・・・近頃、魚を釣ってません。まあ猫さんたちに会えたので落ち込んではいませんが。
今日の出会い
『白黒、ハイエナ柄、三毛猫、黒茶、鼻くそ模様の5匹&ビクビクの二匹』
めんこい指数 ★★★★★★★★
2006年09月20日
ドッキリとしんどい
猫の画像デス
以前、おでかけする前にマンションで発見しました。顔だけ出して寝てるマヌケな(でもカワイイ)やつやなーと眺めてるとあまりにも動かん・・・じっと待ってみるがやはり動かん。
よくかんがえてみれば猫はあんなとこに顔を出して寝るか?変だ、おかしい、もしかして頭部だけ・・・
と口に出すのも恐ろしい嫌な想像が頭をめぐる。そんなら一応確かめおうってことで上からみると
続きを読む
2006年09月18日
猫王国JAPAN

昨日は運動がてら3時間ほどかけて歩いて釣り場に行こうとしましたが、台風にあおられた秋雨前線の影響か途中であやしい天気に。
ふきっさらしになる場所で釣りをする根性はありません。いそいそと帰り支度をして、ある場所へ・・・
みーちゃん(猫さん)こんにちは、しきりに顔を洗ってたのはあめのせいかな?推定15歳を超えるご高齢なので日中はいつも寝てばかりだそうです。わたしが会いに行ったときも少しウロウロ、伸びる、寝るの繰り返しでした。まだ目の病気が完治してないし外は雨なので、ご自身も「今日はゆっくり静養にゃ」と思われたんでしょうか非常にゆっくりと過ごされていました。
今日の出会い
『老婆ではない、ベテラン猫みーこ』 めんこい指数★★★★★★
2006年09月15日
チビだらけ
近所の港に行ってきました。30センチまでの見えシーバスがわんさかいました。
が、狙っているのはそんな魚ではありません。でっかいやつです。
岸際を丁寧に通すとワラワラ出てきてルアーを追うが見切られてバイバイ。レンジを変えて狙うも小さいアタリのみ、ついに気持ちが負けてメバルワーム(アシストフック付)に・・・
三匹釣れた時点で飽きました。メバルタックルなら良い引きが楽しめそうなくらい小さい。
これではいかんとワームのサイズをアップ(グラスミノーM、ジグヘッド)し、あわよくばキビレも釣ってやろうと思い桟橋際にキャスト。すると一発でヒット!測る気も起こらないくらいのおチビさんがこんばんは・・・
しばらくして魚の反応が無くなったのでこれにて終了、帰宅しました。
あの場所は大阪メジャーポイントの河口域になるんですがストラクチャーが多く狙いどころが随所にあります。なので釣り人もたくさんいらっしゃるのですが、「関係者以外立ち入り禁止」の桟橋をドカドカ入っていくのは辞めて欲しいです。そこまでしなくちゃ釣れないヘタクソのせいで船にルアー引っ掛けてオーナーさんが怪我して問題にでもなって全面立禁にでもなったら嫌だなーと愚痴をこぼしてみました。
実際、関係者の方が来られてつまみ出されたとか、注意されたとかは無いみたいですが無ければええのか?ちがうやろ、ルールを守り、正しいマナーを持って楽しく気持ち良く釣りする、釣り人にあるべき姿だと思います。この際ついでに、管釣りでもラインが交差しても何も言わないばかりか文句をいうおっさんもまずはキャスティングができるようになって、マナーを身に付けてからお越しいただきたい。
いい大人でしょっ!迷惑かけないよう周りを見れる余裕を持ちましょう、もちろん私も持ち続けていきたいです。
今日の出会い
『スーちゃんと名づけられてるブチ猫、あいつは他にもいくつの名前で呼ばれているんだろう』
めんこい指数 ★★★★☆
2006年09月13日
マイクロミノー


バルサの残った破片でマイクロミノー(3㎝)作りに挑戦。
意外と簡単にできました。ただ小さいルアー程、フロントフックのアイは小さくしないとフックを付けた際にダラーンとなるのが嫌なので工夫してみました。
ミニギルやメバルに使えるかなーと期待しつつアルミを貼る工程に移ります。
今日の出会い
『居候のみーこ』 めんこい指数 ★★★★★
2006年09月11日
秘めたる性能

昨日、滋賀県の管釣り場へ行ってきました。
もちろん、根魚権蔵チタンのあれやこれやを試すために。昨日は気温は低く雨も降る中でのテスト釣行でした。
トラウトは低水温を好む魚と思っていたので厳しさ覚悟してましたが、昨日は特に厳しく二人合わせてキャッチは15匹とアタリもその倍くらいしかありませんでした。周りの方も厳しそうでしたので、私たちの腕のせいだけではないハズです。
さてさて実際ルアーを投げて、アタリを感じて、ファイトして、少ないながらも魚を取り込めたこの竿の印象は・・・
まあまあ、やわらかい。ファーストテーパーだが胴にもしなやかさがある。軽い。
ミノーやペンシルのアクションを満足に付けるのには少しコツが要りますが、アタリから掛けるまでのしなやかさには驚きました。非常に食い込みが良くリールを巻くだけで乗せれました。
昨日はたまたま巻いてくるだけの物でのHITが多かったので、この食い込みの良さはメバルでのワームの巻き合わせにもつながるんでは!と思っとります。
アクションをつけるのにコツがいるのは、胴もしなやかなので雑なロッドワークでは竿をクニクニしてるだけでルアーに伝わらないからです。まあメバルは基本、レンジキープしてワームを巻くだけなので、ルアーにアクション付けることより食い込みの良さを優先させたのかと想像します。決して出来ないことは無く、コツが要る、です。帰りに琵琶湖でサミー投げてバス釣れましたから、すぐに竿のクセをつかめると思います。
あと感度はいいです。が、チタンだから良いのかはちょっと判りかねます。友人の竿と比べたんですが、冴掛(×イグジスト)、月下美人(×カルKIX)と権蔵Ti(×カルディア)の上を行くALLチタンフレームなのでこれらの前では権蔵の感度の良さを知ることはできませんでした。まずまずと言うかしなやかさのわりに感度は問題ないです。
トラウト、バス、ギルを釣る分には気持ちよくバラシも少なくいけましたが、メインのメバルには果たしてどうか、経験を重ねたいと思います。
今日の出会い
『白い毛に黒い毛が少し混じってるゴマ白子猫』 めんこい指数★★★★★★★★

プロックス(PROX) 根魚権蔵 チタン
さすがチタン軽くてしなやか、先端重量が軽いのでモーメントも小さくチタンでないものに比べて軽く感じます。食い込みも良さも私好み。注意点はカラーはブラックではなく深いグリーンです。
詳しい使用感などはブログで紹介したいと思います。
2006年09月09日
根魚権蔵Tiやっとこさ届きました
どきどきしながらまだ見ぬロッドを覆い尽くす包装をはずし、「根魚権蔵」と黒地に白で書かれたクロスバック(竿袋)から中身を取り出すと・・・
んっ緑?
ロッドの塗装がグリーンでした。うろ覚えですが、昔のTD-Sみたいな濃い緑色でカーボン特有のきらめいた感じです。んでコルクにブルーのリングが・・・正直シルバーもしくは無くていい。
少し残念、二代目が紅っぽい色なので、こちらも普通っぽい黒ではないんだと一人で納得してます。
リール(旧カルディア2005W)を装着、リールシートもまずまずでぐらつきも無く大丈夫。しっかりと持ちやすいが、どうしてもリールの足のせいで膨らみます(ネジが最後までしまらん)、上から締め下げるタイプなので膨らみを緩和するには足の短いリールが合うと確認しました。
でもいたって普通のことですね。期待しすぎて愚痴が多いようです。全体の形はカック良いです。
あと継ぎ目が気になりました(印籠継ぎ?)が2ピースならしかたないなという印象。
色々振り回したりしましたが、いかんせん使ってみないことにはわっかりません。
明日使って使用感を調べてみます。
今日の出会い
『なし、よって後ほど追記』 続きを読む
んっ緑?
ロッドの塗装がグリーンでした。うろ覚えですが、昔のTD-Sみたいな濃い緑色でカーボン特有のきらめいた感じです。んでコルクにブルーのリングが・・・正直シルバーもしくは無くていい。
少し残念、二代目が紅っぽい色なので、こちらも普通っぽい黒ではないんだと一人で納得してます。
リール(旧カルディア2005W)を装着、リールシートもまずまずでぐらつきも無く大丈夫。しっかりと持ちやすいが、どうしてもリールの足のせいで膨らみます(ネジが最後までしまらん)、上から締め下げるタイプなので膨らみを緩和するには足の短いリールが合うと確認しました。
でもいたって普通のことですね。期待しすぎて愚痴が多いようです。全体の形はカック良いです。
あと継ぎ目が気になりました(印籠継ぎ?)が2ピースならしかたないなという印象。
色々振り回したりしましたが、いかんせん使ってみないことにはわっかりません。
明日使って使用感を調べてみます。
今日の出会い
『なし、よって後ほど追記』 続きを読む
2006年09月08日
チーニング・・・
今日は満月大潮、でも釣れない。↑これ釣って以来かなりご無沙汰です。
月下美人のワームでアジ釣りのようにアシストフックつけて、護岸際に落として底で軽くシェイクしたらドラグがジィーでした。
あー釣りたい。
とりあえず、明日はロッドが届くので楽しみです。
今日の出会い
『チッチッチと白猫の相手をしようとしたら、いつの間にかトラ猫×2にかこまれた』
めんこい指数★★★★☆
2006年09月07日
まだ見ぬロッド
土曜に届いて日曜にニューロッドデビューです。
今まで粗悪なロッドを使ってたんで何が来ても良く思えてしまうかも・・・
去年から始めたメバルはバラシが非常に多かったので専用タックルの必要アリ!と判断したのが購入のキッカケです。
何でも良く思えてもどうかと思うんで、友人の持つダイワの月下美人(緑っぽいヤツ)と比べてみます。どこかしら勝ってる部分は無いか、わずかな可能性に期待してます。
まあ値段で言えば「権蔵Ti」の3~4本分も向こうはするのでこちらの方が財布には優しいかと思います。あと好みですがグリップがコルクなのも良い感じです。でも月下美人のリールシートのクリック音?はかなりカッコいいです・・・
購入の際、月下美人の廉価版のインフィートにしようかとも迷ったのですが、上記にもある見た目の判断で根魚権蔵Tiにしました。インフィートだと友人に負けてる感がすごくするので、こちらの理由からも却下となりました。
価格、スペックには差は見られませんし、ブランド重視ならインフィートのほうが良いかもしれません。チタンフレームによる先端重量の差など、今まで重い竿を使用して鍛えられた私の腕には繊細すぎてわかりません。
まだ見ぬロッドにウダウダ言うとりますが、このロッドの購入を考えてられる方がいましたら、私なりに感想を書こうと思いますので参考の一つにしてみてください。
上の写真は管釣り用自作ペンシルです。
素材はバルサ、コーティングは瞬間接着剤のみ、ペイントにはマッキー黒と修正液のみ、半日仕上げの割りに良く動きます。雑な感じですが軽いので普通に使う分に十分耐えれるでしょう。
このルアーをぶち壊すくらいの魚を釣りたいですが・・・私の腕では無理です。
今日の出会い
『闇夜で輝く瞳をお持ちのクリーム柄』 めんこい指数★★☆☆☆
2006年09月06日
プロックス(PROX) 根魚権蔵 チタン 6ft8in
プロックス(PROX) 根魚権蔵 チタン 6ft8in
購入しました、メバルにはまだ早いので週末に管釣りでデビューさせます。
ちっこいシーバスもねらってみようかな、といいつつまだ届いてません。
今日の出会い
『雨宿りしとるトラ猫』 めんこい指数☆☆★★★
購入しました、メバルにはまだ早いので週末に管釣りでデビューさせます。
ちっこいシーバスもねらってみようかな、といいつつまだ届いてません。
今日の出会い
『雨宿りしとるトラ猫』 めんこい指数☆☆★★★
Posted by KEN at
20:44
│Comments(0)