ペレスプはイクラ似?

KEN

2007年01月06日 14:33

あけましておめでとうございます。
ほぼ一ヶ月ぶりの更新であります。何回か更新しようと記事を書いたんですが、保存前に消してしまうという失敗を繰り返しておりました。

まあ今年はゆっくり余裕を持ってブログを更新していきたいとおもいます。

今年の初釣りは、管釣りでございます。
場所は滋賀県の朽木でございます。3が日も過ぎての4日に行ったのですが、運悪く(?)大物釣り大会が開催されていました。混雑するや~ん!

予想も的中、皆様グループ、家族で起こしになられており、30分遅れて到着した私たちに残されてる場所はほとんどありませんでした。邪魔にならんように入り釣り開始。

様子を見ながらルアーを代えていき、ラッキークラフト・エリアス(マットタイガー)で底近くを引いてくると足元のカケアガリでヒット!しかし、すぐに反応が無くなります。

シュガーミノー3㎝やメーカー不明スプーン(水色)でも出ましたがいずれも単発、周りの方もそんなに釣れておらず渋かったです。放流直後には特定の場所の方が連発してましたが、私たちには全く無縁でした。

管釣り初心者の私には大物よりも数がつれて欲しい思いが強く、移動と休憩を何回かはさみ、最後に入った場所で奇跡(私にとって)が起こりました!



ペレスプ1.6g(カラシ)で連続チェイス!アワセ損ねがたくさんありましたが、そこだけで10匹以上をキャッチ出来ました。お持ち帰りできる20匹(二名分)も達成できたので大満足ですが、イワナばっかりなのが残念。放流されるのがイワナばかりなのでしょうか?

これからもっと寒くなれば魚の活性も上がるそうなので楽しみです。

ヒットルアーを見つけるまでがなかなか大変ですが、それを見つけれたらその日は見事にはまります。過去3回ほど朽木には足を運んだのですが、あるときはフラッシュ系ミノーのトゥイッチで入れ食い、あるときはスピナーやエリアス、ドンパルス等のクルクル系がハマりました。

もし朽木に行かれる方がおられましたら、私の少ない経験ではありますが、小型ミノー(シルバー系)、エリアス(赤系)、ペレスプ(カラシ)を最低入れとけば安心です。

あとサングラスを装着し、魚の反応をしっかり見極めるのも大切ですね。ペレスプにはエサをついばむように食っとりましたから。

そして気になることがありました。家に帰って魚をさばいてるとなんと口から黄色いイクラがポロリ・・・
イワナがイクラっぽい卵を産むのかは知りませんが、出てきた位置からするとやっぱり食してるんかなと思われます。養殖にはイクラもしくは鱒の卵が使われてるんでしょうかネ。キャットフードみたいなペレットかもしれませんが、とりあえず口から出たきた黄色いイクラは今回ハマッったペレスプにそっくりでした。今後の参考にしたいです。

次ぎ行くときまでには流れに負けないようにペレスプの2.4gを準備しとくゾ!


今日の出会い
「電源が入ってなくともコタツが好きな老猫みーこばあちゃん」めんこい指数★★★★★


あなたにおススメの記事
関連記事